Windows 10でお気に入りのマウスポインター(カーソル)のデザインに変更する方法
2017/02/09
前回の記事では、通常の白い矢印のマウスポインター(カーソル)のデザインから、Windows 10で13種類用意されているマウスポインターのデザインに変更する方法について紹介しました。
今回は、Windows 10が用意しているデザインではなく、自分のお気に入りのマウスポインター用デザインに変更する方法【Windows 10】について紹介します。
お気に入りデザインへの変更手順は、「デザインセットを一括インストールしまとめてデザイン変更する方法」と、「カーソルのデザインを一つ一つ手作業で変更する方法」の2種類があります。
以下、それぞれ紹介します。
デザインセットを一括インストールしまとめてデザイン変更する方法
デザインをまとめてインストールできるインストール専用のファイルがある場合は、以下の方法にて一括でデザインを変更することができます。
※必ずインストールファイルの安全性を確かめてからダウンロードを行ってください(ファイルの安全性の確認方法についてはこちらの記事が参考になります)。
1.お気に入りのデザインが保存されているファイル内にある「インストールファイル」を左クリック
2.「インストール」をクリック
3.ユーザーアカウント制御画面が出てきたら、「はい」をクリック
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」というユーザーアカウント制御画面が出てくるので、「はい」をクリックし、インストールが完了するのを待ちます。
4.インストール完了後、スタートメニューの歯車マーク「設定」をクリック
5.設定画面が表示されたら、「個人用設定」をクリック
6.左サイドバーにある「テーマ」をクリック
7.関連設定の「マウス ポインターの設定」をクリック
8.「マウスのプロパティ」画面の「ポインター」というタブをクリック
9.「デザイン(S)」内の中から、先ほどインストールしたデザインセットを選ぶ
「デザイン(S)」という欄にて、先ほどインストールしたデザインセット(ここでは「Cupcake」という名前のフォルダ)が表示されるので、該当のものを選択します。
10.表示されたデザインを確認後、「適用」をクリック
11.マウスポインターのデザイン変更が反映されたことを確認して、「OK」をクリック
以上が、マウスポインターのデザインセットを一括インストールしデザイン変更する方法となります。
マウスポインタ―(カーソル)のデザインを一つ一つ手作業で変更する方法
上記で紹介した一括インストールによるデザイン変更は簡単で時間短縮もできますが、さまざまなデザインを異なるファイルからピックアップしデザインを一つ一つ変えていきたいという人もいるかと思います。
そこで、デザインの一括インストールではなく、マウスポインタ―(カーソル)のデザインを一つ一つ手作業で変更する手順を紹介します。
1.スタートメニューの歯車マーク「設定」をクリック
2.設定画面が表示されたら、「個人用設定」をクリック
3.左サイドバーにある「テーマ」をクリック
4.関連設定の「マウス ポインターの設定」をクリック
5.「マウスのプロパティ」画面の「ポインター」というタブをクリック
6.「参照」ボタンをクリック
7.お気に入りのデザインが保存されているファイルの中から好きなデザインを選び、「開く」をクリック
この作業を一つひとつ繰り返し、すべてのデザインを変更していきます。
8.デザインをすべて選んだら、「適用」をクリック
9.マウスポインタ―のデザイン変更が反映されたことを確認して、「OK」をクリック
以上が、マウスポインタ―(カーソル)のデザインを一つ一つ手作業で変更する方法となります。
その他、無料のマウスポインター用デザイン素材も下の記事にてたくさん紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
・マウスポインター(カーソル)に使える人気アニメキャラクターの無料デザイン素材まとめ
・マウスポインター(カーソル)に使える無料のかわいいデザイン素材まとめ
いろいろと試して、自分好みのマウスポインタ―(カーソル)のデザインを楽しみましょう♪